ご提供するサービス

メンテナンスサービス

長年培ってきたノウハウでお客様をサポート

クリタ明希は、長年培ってきた多種多様なケースに対応するノウハウで、お客様の様々なご相談にお応えし、常に最善策のご提案をさせていただきます。
どんなお悩みでもまずはご相談ください。

メンテナンスサービス

メンテナンスサービス内容

メンテナンスサービス内容

こんなお悩みはありませんか?

こんなお悩みはありませんか?
  • ときどき濁った水が排出されるが、公害にならないか心配
  • 電気代がもったいない
  • 最近、装置の騒音が大きくなった/変な臭いがする
  • 汚泥処分費がもったいない
  • 処理装置の能力が実際の排水量に見合っていない
  • 運転管理が難しい
  • 水処理設備に改善の余地があるのかわからない    等…
最適な運転計画を立案いたします!

水処理のプロがお客様設備の運転状況を解析し、最適な消耗品交換頻度や運転条件の変更など、省エネ・省コストにつながるご提案をいたします。

最適な運転計画を立案いたします!
Kurita-ITシステム

お客様の声

昨年比で脱水ケーキ量を20%カット。経済効果も。食品関連会社様より
  • クリタ明希株式会社に依頼しての効果

    食品工場の排水処理についての維持管理業務を依頼しています。
    自社の設備では、工場から出た汚水を生物処理(活性汚泥処理)した後、沈殿槽で固液分離して近くの河川に放流しています。
    一方発生した汚泥は脱水処理して汚泥の減容化を行うというような排水管理を行っています。
    クリタ明希には、MLSS・DO・pHといった管理項目を適切に指導して頂き、順調に放流基準をクリアー放流できています。コスト的にも脱水ケーキ量が昨年比で20%の削減が可能となり経済効果も出ています。

  • 今後期待すること

    今後、排水基準が厳しくなることもあるかと思われますが、水質改善に加え省エネ、省資源、コストダウンにつながる提案を期待しています。

定期的なメンテナンスにより、事前にトラブル回避!食品関連会社様より
  • クリタ明希株式会社に依頼しての効果

    以前であれば、故障してからの対応が多く、どの機械設備が傷んでいるのかわからない状態でしたが、去年の6月に自社にて大きな問題が発生し、排水処理設備の見直しをした結果、工場排水の水質から設備の状態まで把握出来るようになりました。

  • 今後期待すること

    今後は年1回ぐらいは排水処理設備全体の状況を詳しく点検し、現状の把握をすることによってメンテナンスに役立ててもらいたい。また、排水処理設備の維持管理業務だけにとらわれずに、私たちの分からない事も細かく説明してもらいたい。
    お互いが成長出来るような関係をもち、新しい提案をしてもらえればうれしいです。

メンテナンスサービスまでの流れ

メンテナンスサービスまでの流れ

年間メンテナンスサービスの利点

排水処理設備の保全を通して、かかる手間の軽減と安全運転に貢献します。

長期メンテナンスサービスの利点

毎年の予算取りの平準化や、事務処理の省略化が可能です。

最新のメンテナンスサービス

「Kurita-ITシステム」で、お客様の水処理装置データを蓄積することで、以下のようなことが望めます。

  • データに基づいた省エネ・省コスト化のご提案
  • 仕様状況に応じた適切なメンテナンスのご提案
  • 運転データの傾向を把握し、突発的なトラブル防止
Kurita-ITシステムを利用した業務フローのイメージ

装置診断

「水処理が安定しない」「老朽化が気になる」など是非ご相談ください。

装置診断内容

装置の老朽化、地震対策などの調査・運転のアドバイス・装置の改善提案

診断までの流れ

診断までの流れ

お困りの際はお気軽に当社までお問い合わせください。最善のご提案をさせていただきます。

メールでのお問い合わせはこちら
pagetop
Copyright (C)2014 Kurita Meiki ltd. All rights reserved